MENU
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
own-style.net
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. IT関連

IT関連– category –

  • 【コラム】ヘルプデスク業務の極意

    2023 8/21
    ヘルプデスク
    IT関連
    はじめに 私は、10年間ほどヘルプデスクというお仕事をしていました。コールセンターからエスカレーションされたトラブルや現場SEからの問合せに対応するのが主な仕事でした。ヘルプデスクには、想定外の質問がたくさん寄せられました。時々「これって本当に起きたことなの?」っていうような話もありました。例えば… ◯月×日(雨のち曇)「 七何もしていない?」「机の配置換えをしたら、共有フォルダーにアクセスできなくなりました。原因を教えてください。」「配置換えのときに何かしませんでしたか?思い当た...
  • 【エラー】Amazonセラーセントラルで「出品が許可されていません。」

    2023 8/18
    IT関連
    部屋の整理をするため、久しぶりにAmazonで本を売ることにしました。そこで、Amazonセラーセントラルに出品しようとしましたが、次のようなメッセージが表示されてしまい、手続きができませんでした。「出品が許可されていません。出品権限を有効にして、商品の登録や出品情報の更新を再開してください。」 アカウントの再有効化ボタンを押しても、問合せ画面が表示されるだけで、有効化できませんでした。そのためAmazonテクニカルサポートに問い合わせを行いました。 Amazonへ問い合わせすると、下記の丁寧な回...
  • 【TOOL】空間の波動を調整してくれるスクリーンセーバー

    2023 8/17
    IT関連
    あなたの目の前にあるモニター画面に安らぎをプラスしたいなら、足立育朗さん(形態波動エネルギー研究所)が送り出す癒し系スクリーンセーバーがオススメです! 見ていて飽きないこのスクリーンセーバーは、まるで神秘的な空間に入り込んだような気分になること間違いなしです。全く同じ波形が繰り返される退屈なスクリーンセーバーとは一線を画す、形態波動エネルギーの新次元を体感できます。 足立育朗さん(形態波動エネルギー研究所)が提供している癒やしのスクリーンセーバーは、無償でご利用いただけます...
  • 【コマンド】pingの実行結果をテキストファイルに保存する方法

    2023 8/16
    IT関連
    pingコマンドは、ネットワーク疎通確認を行うための重要なツールです。通常、オプションを指定せずに実行すると、デフォルトでパケットを4回送信して終了します。ネットワークが不安定な場合や通信が途切れる場合など、ネットワークの問題を特定するために、pingコマンドを繰り返し実行して確認することがあります。以下は、繰り返し実行したpingコマンドの結果を簡単にテキストファイルに保存するための.batファイルの例です。このバッチファイルを利用することで、繰り返し実行したpingの結果を記録し、後から分...
  • 【Excel】「カタカナ」を「ひらがな」に簡単に変換する方法

    2023 8/16
    IT関連
    Excelの関数を使用して、セル内のカタカナを一括でひらがなに変換する方法をご紹介します。同様の手順で逆の変換(ひらがなからカタカナへの変換)も行うことができます。 A列の「カタカナ」を「ひらがな」に変換する セルB1に「=PHONETIC(A1)」と入力し、式をコピーします。 A列のセルを選択し、ふりがなの表示/非表示ボタンの▼から「ふりがなの設定」を選択します。 [ふりがな]タブの種類から「ひらがな」を選択し、[OK]をクリックします。B列がひらがなになります。 B列のセルを選択し、右クリックから「コピー...
1

最近の投稿

  • 五蘊盛苦(ごうんじょうく)の意味が少しだけ理解できたお話
  • 白神山地ブナの森マラソンは稀に見る激坂コースでした
  • 4年ぶりに開催された第61回伊達ももの里マラソン!
  • ベランダで太陽光発電に挑戦(クリーンエネルギーの可能性を探る)
  • マラソン大会の記録計測業務(アルバイト)について
カテゴリー
  • IT関連 (5)
  • その他 (3)
  • ランニング (4)

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

© own-style.net